dカード年間利用額特典

備蓄

いまだにクレジットカードに悩むアラフィフ

我が家のメインカードはdカード

それはずっと携帯がdocomoのため。

ネット回線もこの6年ぐらいドコモ光

乗り換えも考えたけど
ahamoができたおかげで
携帯料金も安くなり
ずっとそのまま。

それでdカードがメインカードに!

ただ、他にも数枚
クレジットカードを持っているため
ポイントも分散してしまっているし
何より管理がしづらい😓

駐車場代が無料になるし、とか
割引があるし、とか・・・

いろいろ理由をつけて
解約できないでいます😭

50歳をすぎると
そろそろ身の回りのことも
整理していかないといけません。

すこしのお得感を得るために
あとでめんどうなことになるよりは
しっかり動けるうちに
やれることはやっていこうと思います。

今年中にはカードの
保有数を減らすことが目標です。

dカード利用特典何にしよう?

dカード年間利用額特典とは
前年のお買い物累計額によって
クーポン券が発行され
買い物ができるというもの😊

我が家は10,000円の
クーポンをGET☺️
(以前は11,000円だったから少し改悪😓)

昨年はちょっと贅沢な
普段は食べられない鰻と交換
😋

でも、今年は
ここ最近の物価高😭😭😭

・必要ではないけど欲しいもの
・必要なもの

この2つを比べた時
やっぱり必要なものを選んでしまいました

まずは銀鮭の切り身1㎏ 10切れ

最近のお魚の値段高すぎやしませんか?

もちろん魚だけではないですが
お肉にくらべると
割高感が否めない😭

お肉もすきですが
やっぱり歳をとるにつれ
魚を欲する日が増えてきました(笑)

でもスーパー行っても
「高いなあ・・・」
「やっぱり今日はやめようかなあ」

と買い控えてしまいます。

庶民の味方の鮭の切り身も
サイズダウンしているものばかり😣

そんなときdカードの
年間利用額特典で
交換できるものの中に
鮭発見😮

認知症予防だったり
アンチエイジングだったり
今の私には必要な栄養素だらけの鮭

これは必要なものだ!

即、決定!

届いたものは
近所のスーパーに
ならんでいるものよりは
大きくて満足😋

10切れもあるから
夫とふたりだと
もうしばらくもちそうです😊😊😊

コーヒー

次は我が家の必需品コーヒー

おまかせで3種類だったため
何が届くかはわかりませんでしたが
初めてのお味のものばかりなので
飲むのが楽しみです。

食品を保存しているところの
扉を開けると
コーヒーの香りがふわ~と
漂ってきます☺️

それで幸せを感じてます

洗剤


最後は洗濯洗剤!
それも粉洗剤!

これは備蓄用です!

普段は液体洗剤を使っているのですが
まだ買い置きのものもある・・。

液体洗剤よりは粉洗剤のほうが
長期保管には向いているらしいので
粉洗剤にしてみました😊

まとめ

dカードって年会費11,000円かかってます

ネットも携帯もドコモだし
Amazonもよく利用するから
ポイントもけっこうたまります☺️☺️

毎年10,000円のクーポンもいただけるので
十分元はとれていると思います。

ただ、この
クーポンに交換してショッピング!
というのが地味~にめんどくさい😓

わたしだけなのかもしれませんが・・・

あとやっぱり
11,000円の年会費・・・
高っ!て思ってしまうケチなアラフィフです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました