昨日の夜、次男くんから連絡あり(^^)
「年末年始の帰省の飛行機予約した。
めっちゃ高いから今回はLCCにした。
12/31の夜の便で、そっちに帰って、
戻りは有給2日とって1/7に東京に戻る」
とのこと。
確かに年末年始の航空運賃なんてびっくりする金額ですよね。
こんなに早く休みがわかっていることもありがたいと思わないと
いけないですね。
ちなみに長男くんはまだまだ先にならないと
休みはわからないみたいです。
ま、11月に優里くんのライブ参戦かねて私が東京にいくので
その時に子どもたちに召集かけます😁😁😁
「ごはんでも行こう!」って😁
手回しラジオ
今日から楽天お買い物マラソンがスタートしました。
今回もノー準備です。

実はこれ、我が家の防災用ラジオです。
乾電池、ソーラー、手回し充電付き!
ライトもついてる。
USBで出力もできるのでスマホの充電もできます。
ただ、購入したものではありません。
子どもたちが小学生だったか、中学生だったか忘れましたが
授業でつくったもの。
ちゃんとラジオとしても使えるからこれでいいやろ!
と思ってました。
でも最近になって
「やっぱりちゃんとしたラジオあった方がいいよね~」
と考えるように・・・。
子どもが作ったものを信じていないわけではなく
もし小学生で作ったものだったら10年ぐらいたつ計算に。
電気製品ってだいたい10年くらいが目安のはず・・・。
普通に買い替え時
リンク
イヤホンジャックがついてるものがほしいので
今回購入しようかと検討中です。
リンク
子どもたちにも災害時の非常食として送ったから
在庫が少なくなってきたので
補充しておこうかなあ(●’◡’●)
コメント